顔のたるみは頭皮が原因かも?
エイジングケアには頭皮ケアも加えよう!
頬やフェイスライン、口角が下がってきたなと感じたら、それはたるみのエイジングサインかもしれません。リフトアップのために、マッサージやスキンケアを念入りにしても効果を実感できない時には、頭皮のことを考えましょう。頭と顔は同じ皮膚で繋がっており、頭皮のたるみは顔のたるみに繋がります。頭皮がたるむと、その皮膚は顔に下がります。顔のたるみが出てきたからといって顔だけをケアするのではなく、頭皮もしっかりケアをしましょう。しかし、頭皮は顔のようにたるみを自分の目で確認することはできません。額のシワや目の周りのシワなどが多くなってきたら、頭皮もたるんでいると考えてください。
頭皮のたるみは生活習慣の影響を受けやすく、紫外線・乾燥・睡眠不足・食生活・過度なダイエットを繰り返すと、代謝が衰えて細胞の補修力はなくなります。コラーゲンの細胞が破壊されたままになったり、保護する機能が弱くなったりすることで水分や栄養分は蒸発してたるみます。同じ年齢でも見た目がひとそれぞれなのは、生活習慣の差が大きく関係しています。
頭皮のたるみ改善は、睡眠・食事・頭皮ケアのバランスが重要です。タオルドライ後には、エイジング成分の入った頭皮用の美容液をつけて、弱っている代謝や血行をサポートしましょう。また、両手の指で頭をおおい指の腹で耳上・ハチ・頭頂部の順に頭皮に軽く圧をかけて動かすことで血行が良くなります。強くこすらないように、優しくマッサージをしましょう。